空き家・空き地の活用方法

  • ホーム
  • 空き家・空き地の活用方法

空き家・空き地の活用方法を知ろう Use

株式会社フィールズは、徳島市周辺における不動産売却支援の会社です。空き家・空き地は放置しておくと管理や税負担の面で、さまざまなデメリットがあります。そのため、活用方法を知っておくと、それらの負担から解放されます。新たに収益を得られる可能性もあるので、ぜひ活用方法を確認してみてください。

空き家問題の解決と活用方法 Use

空き家問題の解決と活用方法

空き家を放置するメリットはほとんどありません。放置状態が続くと、倒壊したり害虫・害獣が棲みついたりと、さまざまなリスクが生じます。面倒だからと放置せず、空き家を所有するようになったら問題の早期解決を目指しましょう。処分以外にも、賃貸やシェアハウス用の物件として活用するといった方法もあるので、ぜひ検討してみてください。

そのまま売却する

空き家を処分する際、もっとも多い選択が売却です。売却することで、固定資産税などが不要になり、空き家管理の手間からも解放されるでしょう。現金化することで、スムーズな相続も可能になります。

更地にして売却する

空き家が非常に古い場合、そのままの状態では買主を見つけられないかもしれません。そうした場合、空き家を解体し更地にする方法があります。解体費用はかかりますが、費用の一部を補助してもらえる場合もあります。解体が必要な場合は、不動産会社から解体業者を紹介してもらえるケースも。補助金の件も含め、不明点はプロに相談することをおすすめします。

貸し出す

建物の状態が良好で立地も悪くなければ、居住用として貸し出すのもおすすめです。最低限のリフォームや修繕を行い、借主が見つかるよう対策しましょう。通常の賃貸物件のほか、シェアハウスとして活用する方法もあります。

空き家管理を依頼する

将来的に空き家に住むことを検討しているなら、適切な管理を行いましょう。適切にメンテナンスを施さないと、家や庭は急速に劣化します。自分で管理するのが難しい場合、空き家管理サービスの利用も検討してみてください。

自分たちで住む

自分たちで空き家に住むことは、一番お手軽な活用方法とも言えます。入居者募集や契約といった手間もかからず、すぐ活用を始められる点は大きなメリットでしょう。現在入居しているのが賃貸物件であれば、家賃の節約にもつながります。

ただし、長い間空き家になっていた場合、リフォ-ムやメンテナンスにそれなりの初期費用がかかる点には注意しましょう。国や自治体が用意している補助金制度を活用して、リフォ-ム費用を節約する方法もあります。

空き地の活用方法 Use

空き地の活用方法

相続など、さまざまな理由で空き地を所有することになり、どうすべきか悩んでいる方は少なくありません。空き地は所有しているだけで固定資産税や都市計画税、管理費などのコストが発生します。きちんと管理していないと雑草が生い茂ったり、ごみを放棄されたりしてトラブルに発展するリスクもゼロではありません。

さらに、無断で土地を使用されてしまう恐れもあります。相手が故意であっても、土地を20年以上用され続けると所有権が移るケースもあるので、空き地を放置し続けることは避けましょう。

空き地を有効活用できれば、安定的な収益を得られたり、土地にかかる税金の負担を軽減したりできます。土地活用方法や、活用するにあたって把握しておきたい手順などを把握しておきましょう。

  • そのまま売却する

    そのまま売却する

    不動産売却においては、「空き地をそのまま売却した」という所有者が多くを占めます。売却することで固定資産税の支払いが必要なくなり、管理の手間もかからなくなります。売却することで現金化できれば、相続もスムーズになるでしょう。

    そのまま売却する

  • アパート経営・マンション経営

    アパート経営・マンション経営

    空き地にアパートやマンションを建て、賃貸住宅として貸し出すアパート経営やマンション経営は、非常に人気があります。通勤や通学しやすい地域や、駅に近い立地に土地を所有していなら、おすすめの活用方法と言えるでしょう。ワンルームやファミリー向けなど、地域のニーズに合った間取りの住宅を建てることで、より安定した収益を得られる可能性もあります。

    アパート経営・マンション経営には、「住宅用地の特例」により土地にかかる固定資産税が軽減される点もメリットです。その一方、建築費など初期費用が高額になるため、ある程度のリスクがある点は、認識しておきましょう。

    アパート経営・マンション経営

  • 駐車場経営

    駐車場経営

    駐車場経営は、土地を駐車場として貸し出し、駐車場使用料によって収益を得ることを指します。車1台分の土地(車が往来できる道路に面している)があれば広さや形状によらず始められる点は、大きなメリットです。また、賃貸住宅の賃貸借契約にくらべて条件が少ないので、貸主の意思で解約することもできます。設置設備の撤去も容易なので、別の土地活用方法への転用が楽にできる点もメリットでしょう。運営方式や契約内容などによって異なりますが、2ヶ月ほどで駐車場の利用停止が完了し、その後土地を売却できるようになります。

    駐車場経営には、大きく分けて「自主管理方式」「管理委託方式」「一括借り上げ方式」の3つの方式があります。アパート経営・マンション経営と比較すると、建物を建てる必要がないため低リスクです。駐車場事業者や契約内容の中には、初期費用を負担してくれたり、運営を代行してくれたりするケースもあります。そのため、土地活用初心者の方でもチャレンジしやすいと言えます。経営方法によっては、安定的に収入を得られるのも大きなポイントです。一方、収益はアパート経営・マンション経営に比べて低い傾向にあります。

    駐車場経営

  • トランクルーム経営

    トランクルーム経営

    収納スペースとして空間を貸し出し、収益を得る賃貸経営をトランクルーム経営といいます。空き地にコンテナを設置し、コンテナスペースを貸し出すことで賃料収入を得る形式が主流です。

    以前はコンテナを置くだけのトランクルーム経営も見られましたが、現在は土地に固定するための基礎工事が必要になっています。そのため、初期費用は少し高くなりました。経営方式には、大きく分けて「管理委託方式」と「一括借り上げ方式」の2種類があります。

    管理委託方式は一括借り上げ方式に比べて収益性に優れているのが特徴です。一方、一括借り上げ方式では、トランクルーム事業者へ一括で貸し出すため、利用状況に関係なく一定の賃料が入ります。安定した収益が期待できる点は、大きなメリットと言えるでしょう。

    アパートやマンション経営が難しい土地でも、近隣に住宅やオフィスがあるような土地なら、トランクルーム経営は可能です。ただし、土地によっては設置できないこともある上、土地の間口や前面の道路に一定の幅が必要になることも。駐車場経営に比べると制約が多い点には注意しましょう。

    トランクルーム経営

トップに戻る