空き家・相続サイト
  • ホーム > 
  • 新着情報・ブログ > 
  • 徳島市で実家を相続する際の主な選択肢と売却がおすすめなケースを解説
  • 徳島市で実家を相続…

徳島市で実家を相続する際の主な選択肢と売却がおすすめなケースを解説

徳島市で実家を相続する際の主な選択肢と売却がおすすめなケースを解説

2021年の調査によると、徳島県での相続財産における不動産の評価額は、全体の71.3%と全国でも2番目に高い割合でした。徳島市で実家を相続することになった場合、どのように対処すれば良いか悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

相続した実家の取り扱いには、いくつかの選択肢があります。判断を誤ると、大きな負担やトラブルにつながる可能性もあるため、慎重な検討が必要です。そこで本記事では、徳島市で実家を相続する際の主な選択肢と、売却がおすすめなケースについて解説します。相続した実家の取り扱いに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

徳島市で実家を相続する際の主な選択肢

1. 所有する場合

相続した実家を自分で所有する場合、まずは相続登記を行う必要があります。相続登記とは、不動産の名義を亡くなった方(被相続人)から相続人に変更する手続きです。相続登記が完了していないと法的に所有権を主張できず、実家を売却したりリフォームしたりすることができません。

また実家を所有することで、固定資産税や都市計画税などの税金に加え、建物の修繕費などの維持管理の責任が発生します。特に空き家の場合は、適切な管理を怠ると「特定空家等」に指定され、税負担が増える可能性があるため注意が必要です。一方で所有した実家は、以下のような自身のライフスタイルに合わせた利用が可能です。

  • 自分で住む
  • 別荘として利用する
  • 賃貸に出す
  • 将来的に売却するなど

2. 売却する場合

相続した実家を売却することで、迅速に現金化できます。特に急な資金が必要な場合や、遠方に住んでいて維持管理が難しい場合に有効な選択肢です。また、相続人間で実家の分け方について揉めるリスクが減らせます。

実家を売却する際は、不動産会社に相談するのが一般的です。不動産会社は物件の査定を行い、売却活動や契約手続きなどをサポートしてくれます。相続した実家の売却について相談するなら、徳島市の不動産市場に詳しい地域密着型の不動産会社がおすすめです。

なお、売却する場合でも相続登記を済ませる必要があります。相続登記をしないと売却手続きを進められないため、早めに対応することが重要です。

徳島市で相続した実家を売却するのがおすすめな3つのケース

1. 維持管理が負担になる

相続した実家が空き家の場合、維持管理が大きな負担となるケースがあります。空き家を所有すると、固定資産税や都市計画税などの税金がかかります。また住宅は定期的な掃除や換気、庭の手入れなどが必要です。

特に遠方に住んでいる場合、管理のために何度も足を運ぶことは、時間的にも費用的にも大きな負担となります。さらに、適切な管理が行き届かないと建物の劣化が早まり、資産価値が低下する可能性があります。このような場合、早めの売却を検討するのがおすすめです。

2. 相続人の間で意見が対立する

相続人が複数いる場合、実家の利用方法や売却について意見が対立することがあります。例えば一部の相続人が、実家の維持費用を負担したくないと考えている場合などです。

このような場合は実家を売却し、得られた現金を相続人間で分配することで、トラブルを回避できます。売却によって実家を現金化すれば、公平に分配することが容易です。相続人間で意見がまとまらない場合は、売却を検討すると良いでしょう。

3. 相続税の支払いに苦慮している

相続税の支払いに苦慮している場合、実家の売却は有効な解決策となります。相続税は、原則として現金で一括納付しなければなりません。しかし、相続財産が実家などの不動産が中心で手元に現金がない場合、納税資金の確保が難しいケースがあります。

このような場合は相続した実家を売却し、得られた現金で納税するのがおすすめです。売却によって得た資金は相続税の支払いだけでなく、今後の生活資金として活用することもできます。

徳島市で相続した実家を売却するならフィールズにお任せください

徳島市で相続した実家の売却を検討されている方は、地域密着型の不動産会社であるフィールズにご相談ください。当社は徳島市の不動産市場に精通しており、豊富な経験と実績を活かして、お客様に最適な売却プランをご提案します。

さらに当社は、税理士や司法書士などの専門家と連携しているため、相続に関する複雑な問題にも対応可能です。徳島市で相続した実家の売却は、ぜひフィールズにお任せください。