空き家の活用と放置することのリスク

  • 両親から譲り受けた実家だが、活用方法が分からずに何年も放置してしまっている
  • 相続したマンションの上手な扱い方が分からない……
  • アパートを相続したが、入居者とのトラブルや空室の増加など、経営の維持が難しい
  • 介護施設に入ることになり、現在の自宅をどうすべきかで悩んでいる

こうしたお悩みは、徳島のフィールズまでご相談ください。不動産の相続や空き家対策などは、個人だけではなかなか解決策が見つからないもの。不動産のプロフェッショナルとして、最適なご提案を差し上げます。

空き家の放置はデメリットがいっぱい

空き家の放置はデメリットがいっぱい

たとえば、買ったけれども使っていない家電や家具などをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。これらはたとえそのまま放置したとしても、そこまで大きなデメリットはありません。タンスの肥やしとなる程度です。

しかし、不動産にかんしては立派な資産として扱われますから、所有しているだけでお金がかかります。なかでも大きいのは固定資産税です。使ってもいない家のために、毎年支出があるというのは非経済な状態とも言えるでしょう。さらに、近年改正された法律では、一部の空き家を「特定空き家」と指定することになりました。この場合、通常よりも高い固定資産税がかかるようになります。

そのほかにも、家はある程度管理しなくては価値が下がってしまうので、定期的なメンテナンスも必要です。その度に遠方から足を運べば交通費が。管理を外部の業者に任せたとしても、今度は委託管理費がかかります。このように、空き家の放置にはさまざまな経済的な負担があることを覚えておきましょう。

不動産会社が行う空き家の有効活用とは?

不動産会社が行う空き家の有効活用とは?

放置が推奨されない空き家ですが、活用次第でメリットが得られる可能性も十分にあります。以下では、不動産会社が一般的に行う空き家の有効活用方法をご紹介します。

売却

もっともシンプルかつ効果的な解決方法として売却があります。金額や諸経費などは物件ごとに異なりますが、固定資産税はかからなくなりますし、現金を手に入れることもできます。

賃貸

物件の状態や立地次第では、空き家を賃貸として有効活用する方法もあります。リフォームなどが必要となるケースもありますが、その後定期的な賃料収入が入ってくるのが魅力です。

管理

もしも将来的にその空き家を活用する予定があるのであれば、価値が下がらないよう管理をしておくという手もあります。内容や料金は業者によって異なるので、何が必要かをよく考えて依頼しましょう。

相続税について

相続税について

空き家問題の前に訪れる相続の問題。なかでも、多くの方にとって気になるのは相続税のことではないでしょうか? 「うちは豪邸じゃないし、相続税はかからないのでは?」と思われる方もいらっしゃるでしょう。しかし、実は相続税の課税対象額は一般的なイメージよりも小さいと言えます。

現行法では、相続税の控除額を以下の計算式で求めます。

3,000万円+(600万円×法定相続人の数)

平成27年以前に比べると、かなりの増税となっており、たとえば相続人が3人なら、4,800万円分の遺産相続から、相続税が発生するようになります。

「でも、あんなにボロボロだから、数千万円の価値なんてないのでは?」。こうお考えになるのも無理ありません。しかし、実はポイントとして見ておきたいのは"土地"の部分です。たとえば、建築当初に比べて土地の価格が高くなっていたとすると、想定よりも控除額の大部分を占めてしまう可能性もあります。

そのほか、現金や預貯金、有価証券といったものだけでなく、生命保険や死亡保険といったいわゆる"みなし相続財産"が計算に入ると、意外にも控除額のハードルが低かったことに気づかされます。

相続税の捻出は不動産売却が効果的

相続税の捻出は不動産売却が効果的

もしも控除額を超えた遺産相続が発生してしまった場合、相続人は現金で納税をしなくてはなりません。しかし、これが用意できない場合もあるでしょう。また、相続人が複数人いる場合は、どう分配すればいいかが分からないといったケースも考えられます。こうした際に用いるのが不動産売却です。不動産が現金化されれば、納税も問題ありません。複数人での分配も容易となるでしょう。

ただし注意しなくてはならないのが、相続税の納付期限です。このタイミングは、相続人が被相続人の死亡を知った10カ月以内です。不動産売却には時間がある程度かかりますので、現金化が必要だと分かった時点で、早めの準備がおすすめです。

PICK UP!空き家など相続物件のことなら、「フィールズ」にご相談ください!

PICK UP! 空き家など相続物件のことなら、「フィールズ」にご相談ください!

「果たして自分のケースは課税対象なのか?」「計算が難しく、正確な金額が分からない」こうしたお悩みをお持ちの方は、ぜひ当社までご相談ください。

相続税などの問題は、人生のなかでも少ない経験です。さらに、親族を亡くされたタイミングということで、前向きな気持ちになれないこともあるでしょう。当社では、こうしたお客様の心に寄り添った対応に努めております。必要となる手続きなど、最適なサポートを行いますので、気兼ねなくお問い合わせください。なお、当社は弁護士など各種専門家との連携も行っております。相続に関わるさまざまなお悩みに対応可能ですので、ご安心ください。